1. 通知書が届いた方へ
当法人では、封書や圧着はがき等にて通知書等の書面をお送りしております。
書面が届きましたら、直ちにご本人が内容を確認の上、ご対応くださいますようお願い致します。
なお、お問い合わせ等は、 書面に記載されているお問い合わせ専用の電話番号までご連絡ください。
2. 電話連絡・SMS・Eメールが届いた方へ
当法人では、電話によるご連絡、SMS(ショートメッセージサービス)及びEメールによるメッセージ配信をしております。
お心当りがない方につきましては、直ちに今後のご連絡及びSMS等の配信を中止する措置を執りますので、当法人までご連絡ください。当法人から送信しているSMSやEメールは送信専用ですので、これらに返信されても内容を確認することができません。お手数ですが、当法人担当事務所までお電話ください。
なお、当法人からのSMSやEメールには、お客様の名前、債務の具体的内容、具体的請求金額を記載していないものもございます。ご不明な点がございましたら当法人から発送しております通知書等の書面をご確認されるか、ご案内しております当法人担当事務所までご連絡ください。同書面につきましては、お客様の住所変更等の事情によりお手元に届かない場合がございますので、その場合には、当法人担当事務所までご連絡ください。
3. お支払いの流れ
(1)債務状況の確認
まずは自身の債務状況をご確認ください。当法人から通知書・お電話等でご連絡しております。
心当たりのない方は、ご自身の知らないところで債務が発生している可能性がありますので(振替口座の残高不足により引き落としが
されず、残債務となっている場合等)、お心当たりがない場合であっても放置せず、必ず当法人までご連絡頂きますようお願いします。
(2)お支払いは、指定された手順に従いお支払いください。
(3)お支払いをされた際に発行された控え等はご自身で大切に保管してください。
4. 留意事項
(1)お支払いが困難な状況であっても必ずご連絡ください。
もし、お支払いが困難な状況であっても、そのまま放置するとお客様の不利益となる可能性がありますので、必ずご連絡ください。
(2)支払いが滞った場合、訴訟等の法的措置を講じることがあります。
5.債務整理等を受任された代理人の方へ
次の点についてご留意ください。なお、債権者から個別の案内がある場合には、それに従ってください。
(1) 当法人に受任通知等を送付される際は、案件の特定のため、可能な限り、次の事項をご記載ください。
ア 債権者名(同一の債権者から複数のサービスを受け、債権の種類も複数ある場合には、債務内容の記載もお願いいたします。)
イ 当法人から送付した通知に記載してある「管理番号」
(2) 送付先は、ご案内を差し上げた担当事務所(通知等に記載)宛にお願いいたします。
なお、担当事務所以外に送付された場合は、担当事務所宛、お電話でその旨のご連絡をお願いいたします。
(3) 行き違いにより債務者に督促連絡が届く場合があります。
特に、上記2点のご記載がないと、案件の特定に時間を要するのと、部署間の共有が迅速に行われませんので、ご認識の程お願いいたします。
ご協力の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。